ひだやウェーブのあるプリーツ(フレアスカート)は、できれば自宅で洗濯はしたいけれど、型崩れや折り目のつぶれが心配です。クリーニングに出せば楽ですが、急ぐ場合に間に合わないこともあります。
プリーツスカートの折り目がゆるゆるだったり、フレアスカートがしわくちゃの状態だと見た目がよくないですし、だらしなく見えます。
自宅で洗濯しても、テカらずに折り目をきちんとつけられる方法はあります。特別なことはありません。スカートの特徴を生かす正しい洗濯の仕方、干し方、アイロンのかけ方を確認するだけでいいんです。
目次
プリーツ(フレアスカート)を洗濯する前に確認したいこと
手持ちのプリーツ(フレアスカート)が汚れてしまったとき、洗濯機に入れる前にぜひ確認してほしいことがあります。
衣類には必ずタグが付いています。たいていの衣類には、メーカーやサイズが記載されたものとアイテムの詳細な情報が記載されたものと2種類はついているはずです。
洗濯で確認すべきなのは詳細な情報です。小さなタグには素材や洗濯、乾燥の方法などが書かれているんです。
タグに書かれている情報は?
例えば、桶のマークがあれば自宅で洗濯できます。桶にバツやドライマークがついていたら、絶対に自宅で洗えないということはありませんが、クリーニングに出した方が安全です。
水洗い可能なものでも温度設定の表示があるものもあります。温度変化に弱い素材で作られているので、必ず守ることが必要です。
アイロンのかけ方についての表示もあります。アイロンは温度の管理が重要です。自己流の温度設定でで利用した場合、生地に対するダメージの発症リスクが高くなります。
タグを確認した後は?
タグの確認をして、洗濯する前にも確認事項があります。特別なシミがついていないか、汚れの度合いはどの程度かといった点です。
特に目立った汚れがなければタグの表示通りに洗濯を始めても大丈夫ですが、何かのシミがついていたら先にしみ抜きの必要があります。シミは原因によって対処方法が異なります。
例えば血液はお湯をかけるとますます固まってしまいます。醤油などの色素の強い調味料は、生地をこすると薄く拡がってしまうことがあります。
素材別の染み抜き剤を使用するのが確実ですが、安価なシャンプーは意外と幅広い汚れが落ちやすいですよ。
スカートのクリーニングの料金相場は?出す頻度や出し方の注意点などまとめて解説!プリーツ(フレアスカート)の洗い方。洗濯機に必要な設定ある?
おしゃれ着を自宅で洗濯する時に、手洗いにすればダメージを最小限にできます。
洗濯ものがゆったりと入る大きめの桶に、水またはぬるめのお湯と洗剤で洗濯液を作ります。洗剤は通常の洗濯用ではなく、デリケートな素材に適した中性のタイプを用いましょう。
ドライマーク専用、おしゃれ着洗い用、デリケート衣類用などメーカーによっていくつか種類があるので、洗濯したいプリーツ(フレアスカート)の素材によって選ぶと良いでしょう。
手洗いの場合
プリーツスカートを洗う場合、洗濯液につける前にひと手間かけるときれいな仕上がりになります。
プリーツを丁寧に畳んでから、広がらないように折り目をしつけ糸で仮止めしておくのです。手洗いでは洗濯液につけて押し洗いしますが、仮止めをしておけばきれいに畳んだ状態を維持しやすいので、折り目が取れてしまう心配がありません。
仮止めをしたらファスナーを閉めて、2つ折りくらいにして洗濯液の中に浸します。優しく複数回押すだけで、繊維の間に染み込んだ汚れが染み出てきれいになります。
汚れが染み出た後は、すすいで洗剤を取り除きましょう。すすぎは水を変えながら数回行います。すすぎの水が濁らなくなるまで繰り返すことが大切です。
脱水は手で絞るのではなく、脱水機に極短時間かけた後、厚手のタオルに挟んで余分な水分を吸収させます。
洗濯機の場合
洗濯機でも洗えないことはありません。手洗いと同様にプリーツは仮止めをします。フレアータイプは特に下処理は不要です。
スカートはファスナーやホックを閉めたあと必ずネットに入れます。ネットは大きすぎず小さすぎずが理想です。ネットの中であまり洗濯ものが動かない大きさであれば大丈夫です。
洗濯機の設定は、ソフト洗いコース、ドライコースなどデリケート素材が洗えるコースにします。洗剤もデリケート素材専用の中性タイプを使用することが大切です。
プリーツ(フレアスカート)に余分なしわを作らないためには脱水は短時間にし、手洗い時と同様にタオルドライをします。
プリーツ(フレアスカート)の干し方と注意点
プリーツ(フレアスカート)が洗いあがったら、ネットから出しウエスト部分を持って数回振って形を整えます。
しわをしっかり伸ばそう
プリーツスカートは折り目をそろえて2つに折って手のひらに挟んでたたくと、細かいしわが伸びます。
フレアスカートの場合には、片手でウエストを持ったままもう一方の手で裾を軽く引っ張りましょう。左右に伸ばしてしまうと生地が伸びて型崩れの原因になるので、細かいしわが気になるなら軽く畳んで手のひらに挟んでたたいて伸ばしましょう。
ハンガーを上手に使おう
スカート専用のハンガーがあればウエスト部分を挟んで干します。専用のアイテムがない場合、ピンチハンガーにウエストとを数か所に分けて挟みます。平面に干すのではなく筒状になるようにすると、風通しが良くなって乾きも早いです。
裏地がついている場合には、裏返してハンガーにつるし、裏地のみを引っ張ってしわを伸ばして干すとよいでしょう。
スカート専用のハンガーでない場合には洗濯ばさみの跡がつくのが心配ですが、跡がつきにくいタイプを利用すると、あまり気になりません。
干し方にも一工夫
干し方の基本は直射日光の当たらない風通しの良い場所です。日当たりよい場所に干すと、生地が日焼けをして色合いが悪くなります。
例えばウール素材はふんわりとした風合いが失せやすいので注意しましょう。また複数枚を干す時には、なるべく離すことも大切です。濡れた洗濯もの同士が密着していると、乾くまでに時間がかかりますし色移りする可能性もあるので注意しましょう。
スカートのクリーニングの料金相場は?出す頻度や出し方の注意点などまとめて解説!プリーツ(フレアスカート)にアイロンがけは必要なの?正しいやり方は?
プリーツ(フレアスカート)を自宅で洗った後は、アイロンがけをした方がキチッと感が出ます。特にプリーツはひだの折り目があいまいのままではだらしなく見えます。洗濯の際にひと手間かけてプリーツにしつけをしていれば、干した後に外すときれいな折り目が残っていて、アイロンもかけやすいです。
裏地のあるスカート
裏地がついているスカートは裏返しにします。アイロン台の上で形を整えたら、空いている手で裾を引っ張ってピンとさせながら、160℃くらいの中温のスチームを当てるだけでしわはのびます。裏地は薄く、熱に弱い生地が使われていることが多いので、直接アイロンを当てないほうが良いのです。
スチームを当てただけではしわが伸びない時には、温度は低温にして当て布の上からアイロンを滑らすようにかけるとよいでしょう。
裏地のしわが伸びたら、裏地を持ち上げて裏から表地のしわ伸ばしと折り目の維持のためにアイロンをかけます。アイロンの形がついたりテカリを予防するためには、当て布を使用します。
フレアスカート
フレアスカートはプリーツとはアイロンのかけ方が少し違います。フレアが入っている部分は、生地がバイアスになっているので強く引っ張ると型崩れの原因になります。生地の目を確認して目に沿ってアイロンをかけることが大切です。
フレアになっている部分を引っ張ってみて伸びる方向がバイアスになっています。生地の目に逆らうと、かえってしわの原因になるので注意が必要です。
アイロンを右手に持つなら、手前から左斜め上に向かって動かします。往復で動かすのはNGてす。手前から斜め上に向かって動かしましょう。
アイロン出来ないスカート
アイロンNGの表示があるプリーツ(フレアスカート)には、スチームを当てるだけにすれば大丈夫です。温度は低温にして、生地から1cmくらい上をゆっくりスチームを当てながら動かすとしわは伸ばせます。
アイロンをかけるのが不安な場合には、入浴後の湿気がこもった浴室にスカートハンガーに掛けたまま吊るしておくと、スチームと同じ効果が得られます。しわが伸びたらしっかりと乾かすのを忘れないようにしましょう。
プリーツ(フレアスカート)の保管の仕方
アイロンがけをしても、保管の仕方が悪いとしまいジワができるので注意が必要です。短いシーズンしか着ないものは、長期間の保管になるので畳んで衣装ケースにしまう人は多いですが、折った部分がしわなりやすいです。
極力きれいな状態で保管するには、衣装ケースには詰め込まずに余裕を持たせてしまいましょう。一番上には防虫剤を入れること、ふたをすることも長期保管には大切なポイントです。
プリーツ(フレアスカート)に合った保管方法は?
衣類の保管方法には、畳み以外に巻く方法がありますが、プリーツ(フレアスカート)には不向きです。特にプリーツスカートは丸めると、ひだがバラバラになりやすいですし、フレアスカートはバイアスに断った裾が広がっているので、畳んで丸めるとしわができやすいですよ。
着用頻度の高いプリーツ(フレアスカート)はクローゼットなどにハンガーに掛けて吊るしておくとよいでしょう。取り出しやすいですし、しわができにくいです。
この時にクローゼットの容量に対して保管する衣類が多すぎないように注意しましょう。衣類が重なり合って、しわができやすくなります。
保管する際に気をつけることは?
いずれの場合も、アイロンをかけてすぐの段階では熱を含んでいるので、プリーツ(フレアスカート)の熱を冷やすこと、湿気を取ることが大切です。
湿ったまま保管すると、防虫剤の効果が十分に得られず、虫食い、カビ、臭いの原因になります。カビや臭いは洗っても取れにくいですし、生地を傷めてしまいます。お気に入りの洋服を台無しにしないためにも、正しい方法で保管することが大切です。
スカートのクリーニングの料金相場は?出す頻度や出し方の注意点などまとめて解説!