毛布は首や顔の皮脂、汗などが蓄積しやすいため、マメに洗いたいところ。
しかし布団同様に、容量の大きな洗濯機や乾かすことを考えると、自宅での洗濯はなかなか難しいですよね。
そのため最低でもシーズン前後に毛布をクリーニングに出すことをおすすめします。
ここでは毛布クリーニングの料金相場をはじめ、出す頻度や出し方、保管時の注意点などを解説していきます。
・毛布を店頭に持っていくことが大変
・毛布と一緒に他の寝具もまとめてお願いしたい
といった場合には布団の宅配クリーニングが便利です。
どうぞ参考にしてください。
目次
毛布クリーニングの料金相場は?
毛布のクリーニングの相場料金には
・近くのクリーニング店へ持っていく
・布団の宅配クリーニングへ依頼
の2通りあります。
店頭の場合は、1点から出すことができ料金は毛布のサイズや種類などにより変動します。
宅配クリーニングの場合は、掛布団や敷布団などがメインで、毛布は1枚あたりプラスいくら~といった料金になります。
店頭持ち込みの料金相場
シングル1枚仕立て | 1,000円 |
シングル合わせ | 1,200円 |
ダブル1枚仕立て | 1,600円 |
ダブル合わせ | 1,800円 |
宅配クリーニングの料金相場
当サイトの「布団の宅配クリーニングの口コミランキング!保管付きおすすめ比較しました」の記事でも紹介している通り、毛布は1枚あたり980円~1,500円ほどの間で依頼できます。
しかし敷布団や掛布団などの寝具があくまでメインとなり、まとめて出すことで毛布も出せる~という形になっています。
そのためシーズン前後に布団や毛布など寝具類をまとめて出したい場合におすすめです。
宅配クリーニングの場合、重たい毛布や布団を店頭に持っていく・取りに行くという手間が省けるので非常に便利です。
抗菌・防臭などの料金相場は?
通常料金にプラスすると料金の相場は500円で、シングル1枚仕立てだと1,500円程度となります。
毛布の丸洗いでは、パックの場合も持ち込みの場合も抗菌・防臭加工がセットになっています。オプションで付けた方が良い加工として、皮脂汚れ・汗抜き加工があります。
寝具に付きやすい汚れには、水溶性と油脂性の2つのタイプがあります。異なるタイプの汚れを落とすには、皮脂汚れ・汗抜き加工が適しています。
布団の宅配クリーニングならリネット
種類 | 毛布1枚 |
料金 | 2,990円 (税込3,289円) |
ひとこと | 通常1枚あたり2,990円(税別)ですが、布団2枚と一緒に出すと1枚1,500円(税込1,650円)で依頼可能。 |
毛布をクリーニングに出す頻度は?
汚れ具合を見てみよう
清潔な毛布や寝具はより良い睡眠のための条件のひとつです。
清潔さを維持するのに適したクリーニングの頻度は平均的な回数でシーズンごと、汗・体臭・たばこ・アルコールなどの臭いや汚れが気になるなら、2か月に1回くらいの頻度で洗うと良いでしょう。
家族の多い家庭では、家族分を毎月クリーニングに出すのは、費用も手間もかかって大変ですよね。
アレルギーや喘息の持病がなければ、衣替えと前後してクリーニング出せば十分なんです。セルフメンテナンスとして、ダニ除去効果のある掃除機をかけておくと安心です。
思っているより汚れている
入浴後のきれいな状態で使うから汚れないという人もいますが、どんなに体が清潔でも汚れます。少しでも皮脂が付けばダニの餌となります。
長期間洗わずに季節を繰り返すと、毛布の繊維の奥に汚れが浸透して、クリーニングに出しても十分な効果が得られないこともあります。
逆に神経質になって頻繁に洗っていると、毛布の繊維が摩耗して薄くなってしまいます。
毛布をクリーニングに出す時の注意点!正しい出し方は?
タグのチェック
毛布についている素材の種類と洗い方の注意をしっかりと確認しましょう。水洗いして良いのか、ドライオンリーなのかによって扱い方が異なってきます。
パックサービスの場合、基本は丸洗いです。高級材の毛布は、丸洗いによって製品が劣化する可能性もあります。
店頭持ち込みのお店では、受付の時に洗い方を確認すると安心できます。通常は水洗い不可の製品でも、特殊な技術と洗剤の使用によって水を使用したクリーニングが可能になっています。
あらかじめクリーニングの方法の説明を受けておくと安心して依頼できます。
汚れの確認
寝具なので著しい汚れが付くことは稀ですが、アクシデントによってお菓子の食べかすや化粧品がつくこともあります。
汚れがあった場合、戻ってきた時に真っ先に確認することが大切です。もし汚れが残っていたら、速やかに申し出をしてやり直してもらうとよいでしょう。
クリーニング店の確認
馴染みのお店で長く利用しているのならチェックの必要はないかもしれませんが。自社工場があっても取次店でも、チェックすべきポイントがあります。
ひとつ目は、店内にほこりが溜まっていないことです。床に水をまいてほこりがたたないようにするのは当然で、受付カウンターやレジ周りにも清掃が行き届いていれば、細やかな心遣いのできるお店だと判断できます。
ふたつ目は、依頼された洗濯物と仕上がった洗濯物が別のスペースで管理されているかも大切なポイントです。
仮にダニが多く発生している毛布が依頼されたとすると、仕上がった物に移動するリスクがあります。
毛布をクリーニングに出す時に利用したいオプションは?
防ダニ加工
クリーニングの工程に組み込まれているお店とオプションのお店があります。
組み込まれていない場合、シングル1枚の加工に必要な料金の相場は1,000円、ダブルなら1,600円が相場です。
殺虫成分を含んだ溶液に付けるというような危険な方法ではありません。
ダニが毛布に付きにくくする忌避効果を施すもので、赤ちゃんの体にも影響のない安全・安心が担保された方法です。
効果の有効には期限がありますが、半年程度は維持できます。シーズンの終わりに依頼しておけば、翌シーズンが来てもダニの発生を最小限に抑制する効果が得られます。
抗菌加工
クリーニングの工程の中に抗菌加工が含まれていない場合には、オプションで付け加えると良いでしょう。
抗菌加工で除去できる雑菌は、大腸菌、サルモネラ菌、MRSAをはじめとして複数あります。
毛布は布団よりも素肌の近くで使うので、雑菌が繁殖しているとカビや悪臭の原因になるだけでなく、皮膚炎などの病気の原因になることもあります。
効果の持続期間は約半年です。料金の相場はシングル1,000円、ダブル1,500円で別途クリーニング代も必要です。
防臭加工
加齢臭、たばこの臭いなど自分では気が付かなくても、体から発する臭いは毛布などの寝具に染みつきやすいです。クリーニングだけでは落ちにくい頑固な臭いに有効です。
EM菌という特殊な菌を使ううことで臭いの素を分解します。
効果の持続期間は約半年なので、クリーニングするついでに実施するといつも清潔な毛布が使えますね。
クリーニング後の毛布の保管の仕方
ビニールカバーは外す
クリーニングした毛布は、たたんでビニール袋に入っています。
ビニール袋は湿気がこもりやすいので、洗ってきれいになったばかりですが、ビニール袋からは出した方が清潔に保管できます。また汚れ落ちを検品するためにも袋からは出した方が良いのです。
気になっていたシミはきれいになっているのかをチェックしましょう。万が一洗い残しの箇所か見つかった場合、仕上がった日からすぐなら無償で対応してくれるお店は多いです。
臭いのチェック
丸洗いをした場合には、ドライクリーニングをした時のようなようなにおいが残る心配はありませんが、依頼した時に申告したにおいが消えているのかはきちんとチェックしましょう。
さらに防臭加工を付加している場合には、入念に臭いのチェックをした方が良いですね。
せっかくお金をかけたのですから、効果が感じられない仕上がりになっていたら無駄になってしまいます。
防虫剤と乾燥剤をいれて保管
シーズンものの毛布の場合、クリーニング後には数か月の保管をすることになるので、専用のケースや押し入れにしまう時には、防虫剤や除湿剤もしくは乾燥剤を入れておく必要があります。
押し入れは除湿剤を入れても湿気がこもるので、定期的にドアやふすまを開けて空気の入れ替えをすると、押し入れのカビ予防になります。
真空加工パック
自宅で長期間保管する場合、メンテナンスに自信がないなら真空加工パックを利用する方法もあります。
毛布は布団よりはかさばるものではありませんが、複数枚あると意外と嵩があります。
圧縮真空パック加工をするメリットは、コンパクトになるだけでなく、空気の影響を受けるないため、雑菌やカビのリスクがなく防虫剤や除湿剤が不要になります。
自宅でセルフで圧縮してもいいですが、クリーニング店がオプションとして提供している真空加工を利用すると手間が省けます。
⇒ 宅配クリーニングの口コミランキング@40社以上調べた中のおすすめは?
今、おすすめはここ!
⇒ 最短2日・返金保証付きのリネット
あれどう洗う?洗濯のお役立ち情報更新中!
⇒ 洗濯からアイロンがけ、保管方法まで解説