コートはあまり流行に左右されませんし、価格の高いものが多いので、ワンシーズンだけでなく長いシーズンを着たいものですよね。
またシャツやブラウスなどとは異なり、シーズン中に何度も洗濯をするものではありません。たいていは、シーズン終わりに洗濯をして次のシーズンに備えます。
毛皮や皮など特殊な素材のコートは、専門店に依頼をして汚れを落としておくのが安心ですが、自宅で洗濯できるコートも多いです。
正しい洗濯方法を知っておけば、ダウンやウールのコートも自宅で洗うことができます。きれいな状態で保管するには、コツだけでなく手間を惜しまないことも大切です。
目次
コートを洗濯する前に確認したいこと
自宅の洗濯機でコートを洗う前に確認すべき箇所はタグです。
タグにはどのような素材で作られているのか、洗濯機で洗えるか、手洗いならOKか、洗剤の種類や洗濯液の温度、脱水方法、干し方などコートを良い状態で保持するための情報が記されています。
洗濯コースの選び方
コートのタグに、洗濯機や手洗いが可能となっていれば自宅で洗濯ができます。手洗いのマークしかない場合でも、洗濯機のおしゃれ着洗い、デリケートコース、ドライコース、手洗いコースなどを利用すれば、洗濯できます。
タグの記載を無視して自己判断で洗濯機を使用すると、せっかくのコートが無残な状態になる可能性があるので要注意です。少なくともドライクリーニングオンリーのマークがついているコートは、自宅では洗わないほうが安全です。
洗剤の選び方
タグには洗い方の表示以外に中性洗剤使用とか30℃、40℃といった洗濯液の指定表示もあります。
洗剤の種類の記載は意外と見落としがちです。洗濯洗剤のタイプや粉・液体・液体ボールなどの形状によって、洗濯洗剤を購入はしても、ペーハーを気にすることはあまりありません。
一般的な洗濯洗剤は弱アルカリ性で、おしゃれ着やデリケート素材用の洗剤は中性です。 生地の中にはアルカリに弱いものもあるので、中性洗剤使用の記載は見逃さないことが重要になります。
付属品・装飾品は外しておこう
洗濯機にコートを入れる前に確認すべきこともあります。ベルト、紐などの付属品は必ず別にして、ネットにまとめて入れます。
金属系の装飾はできるだけ外しておきましょう。ファーがついているコートは取り外し可能ならばファー外します。またライナーも外して別洗いにします。
本体とライナーの洗濯表示が異なるコートもあるので、確認を怠らないことも大切です。
コートのクリーニングの料金相場は?出す頻度や出し方の注意点などまとめて解説!コートの洗い方。洗濯機に必要な設定ある?
洗濯機使用可能のコートだとしても、襟ぐりや袖口など汚れが気になる部位は、部分洗い用洗剤にあらかじめ付けておくか手で押し洗いをすると汚れが落ちやすくなります。
ブラシや洗濯板の上などでこすり洗いをすると生地を傷める原因になるので、丁寧に扱うことが大切ですよ。
コース設定に注意
本来はコートの生地の劣化予防にはつけおきや手洗いが好ましいですが、コート全体が入る大きな桶が必要ですし、水分を吸うと重くなって扱いにくくなるので、必然的に洗濯機を使うことになります。
洗濯機を使用する場合には設定に注意が必要です。普段と同じ自動洗いにすると、水流や回転数が強すぎて生地に負荷がかかります。デリケートコース、クリーニングコース、ドライコースなど優しく洗える設定にします。
洗濯機への入れる時の注意
設定を選択したらコートを入れます。この時のポイントは、本体、ライナー共にボタンやファスナーを閉めて、畳んで別々のネットに入れることです。
無造作に放り込むと、たとえデリケートコースを選んだとしても型崩れの心配があるためです。洗剤は中性洗剤の指定がなくても、おしゃれ着用といった専用のタイプにします。
脱水をする時の注意
設定したコースに脱水が含まれている場合には、時間を短くして絞りすぎないようにすると生地の劣化や型崩れの防止になります。洗濯機から取り出した時に、ボタボタと水分が落ちない程度で十分です。
あとはネットのまま形を整えて、バスタオルで挟んで水分を吸収させます。脱水機能を使えば簡単に水分は飛ばせますが、コートにとってはよいことではありません。タオルドライを心がけましょう。
コートの干し方と注意点
洗濯ものは短時間でカラッと乾かすと着たときに気持ちがいいです。生地の日焼けの心配がなければ、日当たりの良いベランダなどに干すのが一般的です。
コートは生地やデザインによって様々な厚さがありますが、共通していることは、天気の良い日に直射日光を避けて、風通しの良い日陰に干すことです。
ウール素材タイプ
例えばダッフルコートやPコートはウール素材のタイプが一般的です。ウールは生地に含まれる割合が多いほど縮みやすいので、洗濯機の設定や洗剤の選び方だけでなく干し方にも注意しましょう。
脱水機から出したばかりで水分をたっぷり含んでいる状態の時には、ハンガー干しの前に必ずタオルドライをして水分を吸収させます。
ネットを張った台に平干しをするのが型崩れ予防には理想的ですが、タオルドライをした後ならハンガーに干しても大丈夫です。
このときにはハンガーは厚みのあるタイプを用いることがポイントです。細いタイプしかない場合には、タオルなどを巻いて厚みを持たせる方法もあります。
ハンガーからはずれないようファスナーやボタンは留めておきます。日陰に干す場所がない場合には、コートを中表にして干すと表面の日焼けを防げます。
中綿のタイプ
ベンチコートのような中に綿の入ったタイプは、コートの外側は風や雨をを通しにくい素材、中綿は体温を逃しにくい素材を使用しているものが多いです。
縮むという心配は少ないですが、水分が多い状態でハンガーに干すと、中綿が裾に集まってしまうことがあります。
干す時には中綿の偏りに注意が必要なので、他のコート以上にタオルドライを入念に行い、全体が均一になるようにして平干し台またはハンガーに干します。干し方は他のコートと同様で、直射日光が当たりにくく風が良く通る場所を選びます。
干すのにベストな時間帯
コートは厚手になるほど乾きにくいので、できれば午前中の早い時間から干します。午後は少なくとも日の入り前には取り込むようにします。
生乾きだからと日没以降も干しづけると、せっかく乾きかけたものが湿気を含んでしまうので、室内干しに切り替えましょう。コートはシーズン中に何度も洗うことはないので、丁寧に取り扱えば失敗はありませんよ。
コートのクリーニングの料金相場は?出す頻度や出し方の注意点などまとめて解説!コートにアイロンがけは必要なの?正しいやり方は?
洗濯機でコートを洗った後、干した後の状態ではしわが残っています。まだまだ着るという人はもちろん、シーズン終わりに洗って翌年まで着ないとしても、しわの処理をしておくことが大切です。
しわが残ったまま長時間放置すると、着る間際にアイロンで伸ばそうとしてもしわが伸びにくくなります。
自宅で洗えるコートはたいていアイロンがけもできますが、温度やスチームの当て方を細かく規定していることがあるので、タグをしっかりと確認してからしわの処理をしましょう。
アイロンの温度設定とスチームの使い方
高温でのアイロンOKのコートなら高温は180℃以上、中温なら160℃前後、低温なら120℃以下で使用し、当て布のマークがあれば薄手のタオルなどを用いると生地を傷める心配がありません。
合成繊維コートの多くはアイロンが使用できますが、ウール製のものはNGマークがついているものが多いです。あて布を用いても絶対にコートに直にアイロンを当てはいけませんよ。
しかし慎重に洗濯をしたのにウール素材やアイロンNGのコートのしわが気になってしまう場合には、スチームで解決できます。
コートをハンガーにかけたて、スチームアイロンを生地に触れないようにしわを伸ばしたい部分に近づけるだけです。
表身頃だけでなく襟の裏、袖口など細かい部分もスチームなら当てやすいので、しっかりとしわが伸びます。洗濯をすると裏地のほうがしわになりやすいので、忘れないようにしましょう。
浴室を有効活用
スチームアイロンは以外と重いので、コートにかけた状態で浮かしてあてるのが難しいなら、アロン台に広げて行っても問題はありません。
それも大変という場合には浴室にかけておくという方法もあります。シャワーを使った後や入浴後には浴室には湿気がこもっています。ハンガーにかけたコートをしばらくかけておけば湿気の効果でしわを伸ばせます。
注意点は浴室の壁にコートが触れないようにすることです。壁についてしまうと、せっかく乾いたコートが水滴を吸ってしまいます。
しわ伸ばしの処置をした後は、室内につるしてコートを完全に乾燥させます。
コートの保管の仕方
一般にコートはシーズン終わりにクリーニングに出した後に、クローゼットなどに収納します。
クリーニングに出したとしても湿気がこもっていることがあるので、カバーを一度外して半日程度風に当てましょう。その後に防虫剤とともに保管するとよいでしょう。
またクリーニング店のハンガーが細い場合には、厚みのあるコート専用のものに取り換えることも必要です。
湿気・防虫対策は入念に
自宅の洗濯機で洗ったコートは、しっかりと乾燥させた後アイロンやスチームでしわを伸ばします。しわ取りをした後は湿っているので、再び風通しの良い場所で半日程度乾燥させてから収納します。
ハンガーにかけてクローゼットにしまうのが、コートの一般的な保管の仕方です。防虫剤も忘れず使用しましょう。つるしタイプや据え置きタイプなど使いやすいもので構いません。
クローゼットならしわになりにくいので、シーズンが始まったらすぐに着ることができます。翌シーズンまできれいな状態でコートを保管するには、ゆったりとかけておくことです。ギュウギュウ詰めの状態でかけておくと、しわになりやすいですし防虫剤の効果が希薄になります。
つめすぎないのがポイント
クローゼットをシーズンの衣類用にしていて、洗濯した衣類は衣装ケースに保管することもあります。
衣装ケースに保管する場合、しわになりやすいというデメリットがあります。また乾燥が不十分だと湿気がそのままこもってしまう可能性もあります。
特に厚手の生地でできているコートは、長期間しわができたまま保管していると取れにくくなります。特に保管場所がないからと衣類用の圧縮パックに入れるのは極力避けたほうがよいでしょう。
衣装ケースで保管する場合には、ふんわりとした状態で保管するときれいな状態で翌シーズンを迎えられます。
コートのクリーニングの料金相場は?出す頻度や出し方の注意点などまとめて解説!