ブラウスの洗濯からアイロンがけ、保管の方法を徹底解説!

ブラウスはワンシーズン用もありますが、たいていはシーズンをまたいで着用が可能です。

肌に直接触れる部分も多いので頻繁に洗う必要があります。よほどの高価なものでない限り、クリーニングに頻繁に出すのは大変です。時間と費用の節約のためにも、自宅できれいに洗濯ができる方法知っていると重宝します。

洗濯方法に加えて、ブラウスを良い状態で着用し続けるに干し方やアイロンがけにもポイントがあります。

最初は面倒でも慣れてしまえばとても簡単なことなんです。知って損はない、お気に入りのブラウスを長く着続けるための方法を解説しますね。

ブラウスを洗濯する前に確認したいこと

どんな衣類にも取り扱いの方法があります。それはブラウスも同じこと!

タグはしっかりチェック!

ブラウスを洗濯する前に確認すべきことはタグの内容です。タグにはたくさんの情報が記載されています。

サイズ、製造国、繊維の種類以外には取り扱い方法も記載されています。水洗いかドライか、洗濯機か手洗いか、アイロンの使用の可否など小さなタグにマークで示されています。

普段着のブラウスの場合、タグを確認して洗濯をすることは意外と少ないですよね。スーツや特殊な生地のおしゃれ着などはとりあえずクリーニングに出すのが一般的です。しかしタグの情報をしっかりと把握しておけば、お気に入りのブラウスを自宅でも洗濯することができます。

生地の種類や装飾にはご注意を

ブラウスはいろいろな生地で作られています。綿や麻などの天然素材、ポリエステルをはじめとする合成繊維があります。天然素材には絹やウールなどの高級素材もあり、一般には自宅ての洗濯は難しいとされています。

また基本の生地だけでなく、レース、スパンコール、ビーズ、刺繍などが施されたデザインもあります。レースは縮みやすく、スパンコールやビーズは取れる心配があります。刺繍の場合、糸の色落ちの可能性もあります。

タグには装飾の部分の情報も記載されいるので、洗濯前にしっかりと確認しましょう。ブラウスが自宅で洗濯ができるか否かは、少なくとも水洗い可になっている必要があります。ブラウスごとにタグの確認をしておくことが、長く着続けるためのポイントです。

ブラウスの洗い方。洗濯機に必要な設定ある?

ブラウスを洗濯機で洗う場合の基本はネットに入れることです。ただ特定の汚れやシミがついている場合には、あらかじめ手洗いをして汚れを落としておくとよいでしょう。

ネットに入れる前の準備

洗濯機では、均一の汚れは落とせても特定の汚れは落ちにくいです。例えば、口紅、血液、醤油、襟もとの汗しみなどはすべて質の異なる汚れです。シミ取り剤や漂白剤を用いると落ちやすいですよ。

特に目立った汚れがなければ、そのままネットに入れておきますが、できれば1つのネットにはブラウス1枚か2枚にします。余裕を持たせて入れれば水や洗剤の周りが良くなるので、汚れが落ちやすいです。

洗濯コースの選び方

普段着用のブラウスなら、全自動の設定に任せて衣類などと一緒に洗っても大丈夫です。

麻やウール混素材で基本的に手洗いが推奨される素材のものは、ドライコースやおしゃれ着コースなどデリケート素材を洗えるコースを設定します。型崩れを防げますし、レースなどの装飾があっても劣化せずに洗えます。

また複数の色を使用しているブラウスは、先染めか後染めかによって洗い方が異なります。後染めは色落ちすることがあるので単体で洗うと安心です。白いブラウスも単体で洗った方が他の影響を受けにくくなります。

脱水時間の設定

洗濯コースの以外には、脱水時間の設定も重要です。しっかりと脱水をすれば乾きやすくはなりますが、生地に負担がかかりますし、干した後にもしわが残りやすくなります。

脱水は干した時に水滴が垂れない程度で十分です。特に麻やレーヨン、シルク混素材はしわになりやすいので注意しましょう。

ブラウスの干し方と注意点

ブラウスとシャツは似ているので、基本的には直射日光が当たらない風通しの良い場所にハンガーにかけて干せば大丈夫です。

ただシャツとの大きな違いは、ブラウスには装飾が多いという点にあります。綿・シルク、レーヨンなど素材も幅広いのですが、それに加えてデザインが幅広いので、干す時には装飾部分にダメージやしわがないように注意が必要です。

干す前にやっておくこと

脱水が終わったブラウスは、肩の部分をつまみぱたぱたと軽く振って全体の形を整えます。あまり強くする必要はありませんし、振るだけでしわを伸ばそうと強く振ると、逆に型崩れの原因になります。

少し厚みのあるハンガーに全体の形を整えながら干し、前立てと裾を少し引っ張ります。洗濯ばさみを使うと挟んだ部分に跡か残るので、ボタンやファスナーがあるデザインはハンガーからずり落ちないように止めておきます。

日焼け・色のくすみか気にならなければ、日の当たる場所に干してもいいですが、おしゃれ着やデリケート素材は直射日光の当たらない日陰に干したほうが安心です。

しわの伸ばし方

装飾のあるブラウスは、個別に手でしわを伸ばしておくと乾いた後が楽です。

フリル

フリルは先を持って軽くしわを伸ばした後、糸目とフリル部分それぞれに対して親指と人差し指の先で挟んでゆっくりと圧力をかけるときれいな形が整います。

ギャザー

ギャザーはフリルより細かく生地が寄っているので、ギャザーを伸ばすように生地を軽く引っ張って形を整えておきます。

タック

タックは折り目がついているところまで親指と人差し指の先で挟んで少し強めになぞると、型崩れを予防できます。

レース

レースはとても繊細です。装飾部分のサイズにもよりますが、あまり強く引っ張ると伸びて波を打ったようになることがあるので注意しましょう。手のひらにのせて上からたたくと型崩れの心配なく、形を整えられます。

しわ取りスプレーを上手に活用

ブラウスをゆっくりと干している暇がない時には、しわ取りスプレーの力を借りましょう。ハンガーにかけてスプレーをまんべんなくかけてから全体を軽く引っ張っておけば、大きなしわはできにくいです。

装飾には縫い付け部分から全体にしっかりと液剤が行き渡るまでかけ、全体が広がるように軽く引っ張っておくときれいに乾きますよ。

ブラウスにアイロンがけは必要なの?正しいやり方は?

ブラウスを家で洗ったらアイロンは必要かといえば必要です。しわ加工など特殊な加工を施した生地のブラウスには必要はあませんが、洗いっぱなしであこちにしわが目立つ状態のままではブラウスの良さが半減します。

特にフリルなどの装飾があるタイプは、アイロンでしわを伸ばしておけばおしゃれ度がアップします。アイロンがけは細かい作業も多いので苦手としている人もいますが、ポイントを踏まえておけばきれいに仕上げられます。

それぞれの素材に適した温度設定

アイロンをブラウスにかけるときのポイントのひとつは温度設定です。素材ごとに適正温度があり、ブラウスのタグにもマークで表記されています。早くしわを伸ばそうとして、とにかく高温でスチームをあてるというのは、生地を傷める原因になるので気を付けましょう。

綿

一般に綿素材はスチームを使用せず高温でかけるのが適しています。スチームは使用しませんが、霧吹きで湿らせながらかけるとパリッとした仕上がりになります。

麻はしわになりやすいためアイロンはかけても意味がないと思っている人もいますが、160℃~180℃くらいの温度で、スチームではなく霧吹きで湿り気を与えながらアイロンをかけておきましょう。あて布をするとテカリを予防できます。

毛(ウール)

ウール素材はしわになりにくいですが、温度によって生地が傷みやすいです。型崩れなくブラウスのしわを伸ばすには、120℃~140℃くらいの低い温度に設定してスチームを当てます。生地にアイロンを密着させるのではなく、生地から少し浮かせてスチームを当てるのがポイントです。

シルク

高級素材のシルクのブラウスにアイロンをかけるには、120℃くらいの低い温度にすることとスチームを使用し、生地に直接アイロンを当てないことがポイントてす。またあて布を使用すると、生地のへたりを防げます。

それぞれの装飾に合わせたしわの伸ばし方

生地ごとのアイロンの特徴を確認したら、装飾部分のしわ伸ばし方のポイントも押さえておきましょう。

レース

レースの部分はアイロンを直接当てると模様のバランスが崩れてしまことがあるので、形を整えながらやさしくあてるようにするか、少し浮かしてスチームを当てて伸ばします。

フリル

フリルは平らに広げながらアイロンの先端を利用するとしわを伸ばせます。

タックとギャザー

タックはきれいに畳んでその上から、ギャザーはアイロンの先端を生地が寄せられている間に向かってかけるとブラウスの形が整います。

スパンコールやビーズ

スパンコールやビーズがついているブラウスには、無理にアイロンはかけないほうが良いでしょう。どうしてもしわが気になるようなら、当て布をするか裏返して内側から低い温度で短時間スチームを当てる程度にとどめます。

ブラウスの保管の仕方

生地の厚いコートなどは活躍するシーズンは短いですが、畳むとかさばりますし、一度しわができるととりずらいので、クローゼットにハンガー掛けで保管することが多いですよね。

対してブラウスは生地も薄く畳んでもかさばらないので、保管する場合には洋服ダンスの引き出しや衣装ケースなどに畳んで保管するのが一般的です。特にシーズンにこだわらずに活躍する機会の多いブラウスなら、たいていは取り出しやすい場所に保管します。

引き出し

引き出しに畳んでしまう場合には、入れすぎないことがポイントです。畳み方も折り目が付くようにきっちりとするのではなく、ふんわりと畳むことです。

引き出しに十分なスペースがないと何枚も無理に押し込むことになり、いざ着ようと思って取り出したらしわくちゃになっていて、すぐには着られないということもあります。

ハンガー

着る頻度の高いブラウスは、ハンガー掛けにして保管するのもひとつの方法です。ハンガーは針金タイプの細いものだと型崩れする可能性が高いので、厚みのあるタイプにすることも必要です。

保管するときの注意点

長期間着る機会のないブラウスの保管は、黄ばみや汗ジワに注意が必要です。洗濯では除菌や漂白効果の高い洗剤を使って洗いましょう。

襟・脇・袖口の汚れ対策には、洗濯機に入れる前に洗剤液に付け置き洗いをします。しっかりと乾かした後、アイロンでしわを伸ばして形を整えてから畳んで保管しますが、防虫剤も忘れずに入れます。